総合文化研究科・教養学部 TLRA
- 総合文化研究科・教養学部情報ネットワーク室では、本部局ドメイン(c.u-tokyo.ac.jp)以下での HTTPS 等で利用するサーバ証明書の申請受付および審査を、情報基盤センターPKIプロジェクトより委任を受けて実施しております。
- 本ページではパブリックサーバ証明書の発行を行なっている「UPKIオープンドメイン証明書自動発行検証プロジェクト」の総合文化研究科/教養学部TLRA(東大部局登録局)について必要な情報を掲載します。上位組織については東大登録局をご覧ください。
担当者
- 情報ネットワーク室 石原知洋(mail: ins-staff@c.u-tokyo.ac.jp)
発行対象ドメイン
- c.u-tokyo.ac.jp 以下のドメイン
申請の受け付け方法
サーバ証明書発行申請
- 申請前に、サーバ上で鍵ペアを生成し、下記書式に従ったCSR(証明書発行要求)を作成してください。方法はNII提供のマニュアルを参照してください。今一度秘密鍵が適切な管理の下にあること、想定する適切な管理者のみがアクセスできる状態にあることを確認してください。
- 電子申請サイトにて申請をおこなってください。情報ネットワーク室で確認ののち、情報基盤センターより発行されます。発行後はメールにて連絡いたしますので、申請サイトよりダウンロードをおこなってください。
サーバ証明書失効申請
- まず当該サーバを停止し鍵ペアを削除してから、申請サイトにて申請を行なってください。申請方法は発行申請に準じます。
証明書発行申請の際に提出するCSR(証明書発行要求)の書式
項目 | 設定内容 |
---|---|
Country | C=JP |
State or Province(ST) | ST=Tokyo |
Locality | (使用しないでください) |
Organization | O=The University of Tokyo |
Organizational Unit | OU=Graduate School of Arts and Sciences |
Common Name | CN="サーバFQDN" |
c.u-tokyo.ac.jpで終わるFQDNを指定することができます。 |
- L(Locality)は使用しないでください。CSR作成ソフトウェアによっては空文字列もしくは.(ドット)を入力することでこの項目を省略することができる場合があります。詳しくは使用ソフトウェアのマニュアルをご覧ください。
- 同一FQDNに対して複数枚の申請書が必要な場合は、OUの末尾にスペース+数字をつけて(例えば"Information Technology Center 1")申請してください。原則としてそのような申請は一度に行なうものとし、数字の部分は1〜枚数分を順に付けてください。ただし、既に本機関で発行された証明書のFQDNと同一のものを追加で申請する場合には、2〜枚数分としてください。
関連リンク
[通知用URL]